HTML5 Webook
29/378

エンジンヘッドの上部に取付されることから、熱により劣化します。 その結果、スパークプラグまで電気が流れず、エンジンが掛らなくなります。交換の目安交換の目安スパークプラグの点検と同時にイグニッションコイルの点検も!!腐食した内部新品の内部最悪の場合エンジンが掛らなくなります。後付マフラー事前認証制度対応リークの跡※リーク:部品の劣化・亀裂等による漏電※製作協力メーカー:(株)辻 鐵工所27役割役割要交換見本要交換見本腐食した外部新 品新品の外部スパークプラグに電気を流す重要な部品です。全数同時交換を行いましょう!排気音を低減する消音装置です。エンジンの高音・高圧な排気ガスを浄化、消音します。※使用条件により交換の目安は大きく左右されます。特に、降雪地域での融雪剤や沿岸地域での潮風に含まれる塩分によって腐食することが多い部品です。■■■■■■■■■■■■■■■■■こんな症状がでたら交換時期・エンジン警告灯が 点灯する・アクセルを踏んだ時 エンジン回転が不安定 になる(異音がする)・アイドリングが 不安定になるCHECK!!CHECK!!CHECK!!こんな症状がでたら交換時期・異臭がする・異音・騒音がする・穴やサビがあるCHECK!!CHECK!!CHECK!!P.81〜5〜75〜7万㎞万㎞!3〜43〜4万㎞万㎞//22年年〜3〜3年年ダイレクトイグニッションコイルダイレクトイグニッションコイルマフラーマフラー

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る